Windows & Networkのトラブルシューティング
(2003.06.29更新)

1.Network Printer関連

  不具合1:
  グループ内で、MS-WORDを使用しているが、
  同じ文書を同じフォントで印刷(Canon LIPS3プリンタ)しても「文字化けが生じるPC」がある。

  Epson LP-8400プリンタへ印刷時余分な文字などの出力がある。

  不具合2:
  Excelで多量の罫線情報を複数ページに亙り出力すると、最初の数行のみ出力されるが、後は無駄な白紙出力が続く(Canon LIPS4プリンタ)。

  Word印刷時にデータ量の多い表などを印刷する場合、一部しか印刷できない。(更新))

   不具合3:(更新)
  ネットワーク接続PCから印刷しようとするとフリーズする。

2.Network アプリケーション関連

  不具合4:
  ネットワークに接続して、PC(LANカード使用)で作業中にしばしば起動途中でハングアップする

  不具合5:
  E-mail受信中タイム・アウトで正常に受信できない(Outlook Express)。

  不具合6:
  社内には、E-mailが届くが、外には届かない。受信することはできる。
  

  不具合7:
  ロータス・ノーツを駆動すると、IE3.0以外には対応していない
  とのメッセージが出る

3.画面表示関連

  不具合8:
  画面表示が1024かける768にどうしてもならない(ノート型パソコン)。

4.アプリケーション関連

  不具合9:
  Office97を再インストール時、「現在Officeが動作しているので再インストール不可」とのアラームが表示される

  不具合10:
  Word95使用時にページがFreezeしてしまう。

  不具合11:
 
Word95で罫線を使用して表作成処理中に罫線種別変更時にFreezeする。

  不具合12:
  
office2000をインストールしようと思うと内部エラー2343が表示されOffice2000のインストールができない。

5.ハードウエア、ドライバ、BIOS関連(2004.01.23更新)
 
  不具合13:
  Gateway
機でFDが読めない。Dynabookでは読めている。

  不具合14:
  
Explorerではサーバのフォルダが見えるなど一見正常にネットワーク系が働いているように見えるが、サーバのファイルをコピーしようとすると途中で終了しコピーができない。

  
あるPCのLANインターフェースではネットワークに入れないが、別のPCのLANインターフェースでは同じLANケーブルでもネットワークに入れる。

 不具合14-2:

 起動時に「POST スタートアップ・エラー システムを始動中に 8603 Poinying Device Error」 というエラーメッセージが表示される。


6.Windows OS関連(更新)
  
  不具合15:
  
Windowsが切れない。[shift-alt-del]キーを押しても、リセットボタンを押しても、電源Offスイッチを押しても切れない。

  
不具合16:
  
windowsが立ち上がらない。

  不具合17:
  Windows95では、LANUNIXサーバにつながるが、Windows98では、つながらない。


  不具合18:
  電源投入時にWarningが表示され、パスワードを訊いてくる。パスワードを入れないと自動的に電源が切れる。

  不具合19:
  一度ログオフしないとネットワークにログインできない

7.知っておくと便利なこと(更新)
  
ここでは、今まで集めた情報の中で、特に有用であると判断した情報の一部を入手先を明示して紹介する。

 7.1 
DOSのフリーエリアを広げる

 7.2 もっとDASフレーエリアを広げる

 7.3 DOSでもっとメモリを!

 7.4 テンポラリファイルを起動時に削除する

 7.5 よりよいフロッピーのフォーマット法

 7.6 パフォーマンスの向上

 7.7 Windows98を早くする


 7.8 Microsoft FAXを使いたい

 7.9 Win98でMS-FAXを使うと悪いことがおきる

 7.10 VMM32.VXDとは何か

 7.11  スタートメニューを高速表示するためのレジストリの変更
  

8.その他(2003.06.29)
 7.11  Windows Media Player9 Siriesで、オプションにあるネットワークタブがひらけない

 7.12  OS起動時にFDがカタカタなる

ホームページへ戻る